旬の掘り起こし
ネジバナに言及してる人が沢山いた.
今更だけど,植物名への言及数の年間推移をとれば,それぞれの花とか実の旬の時期の指標になる.花とか実の写真とその被写体の自動認識技術は必要ない.食べ物についても同じカラクリで旬の時期が分かるかもしれないし,「どの程度特定の時期だけに言及されているか」を評価して「旬の有無の強さ」も分かりそう.
旬の時期に発せられたそれら単語と,共起する形容詞とか副詞とかの組み合わせは,「桜はきれい」「ネジバナの花の付き方は面白い」といった連想を容易にする.同じ単語を含む古典の検索も容易だ.で,こういう枠組みで結局ネットは季節感を獲得できると言えるのかどうか.言えても言えなくてもどちらでも良いのですが.
そういえばグッド・ウィル・ハンティングでロビンウィリアムスはマットデイモンに匂いの話をしてたような.季節感獲得の話と関係あるようなないような.
この記事へのコメントは終了しました。
コメント