上海交通大学・世界大学ランキング
もちろん異論反論いろいろある.でも,一回こういうのが世に出るとそれを参照する人が次々と出てきて,めぐり巡って大学運営にも影響を与えることになるわけで.
ARWU2006-Top 500 World Universities
日本の大学で世界100位以内の大学は次のとおり.
世界ランク
19 Tokyo Univ
22 Kyoto Univ
61 Osaka Univ
76 Tohoku Univ
89 Tokyo Inst Tech
98 Nagoya Univ
評価項目は次の通り
- Alumni 卒業生が近年ノーベル賞かフィールズ賞を受賞
- Award 大学スタッフが近年ノーベル賞かフィールズ賞を受賞
- HiCi 専門分野で発表した論文が頻繁に引用される研究者の数
- N&S ネイチャーかサイエンスで発表された論文数
- SCI Science Citation Index-expanded and Social Science Citation Indexに登録された論文数
- Size 上記項目を教員数で割った値
ちなみに,上記6項目の重みつき総和が総得点.最後のSizeを総得点とするのではなく,頓珍漢といえば頓珍漢.
評価項目を見ると,抜群の業績(ネイチャー・サイエンスに掲載とか,当該分野で引用数がトップの論文を書くとか)を収める教員がいないとランキングにはまったく反映されないことが分かる.例えばHiCiの項目は「引用数の総和」ではなく,「引用数トップクラスの論文を書いた教員の数」.塵は積もっても塵のままなのであった.
« 蟻 | トップページ | 分散型Kalmanフィルタ »
この記事へのコメントは終了しました。
« 蟻 | トップページ | 分散型Kalmanフィルタ »
コメント