起承転結
で英語論文を書くと、「起」「承」の部分で主題がわからず不安になって、「転」の部分で論旨がわからなくなって、英語圏の人の多くはその文を理解しようとするのを放棄する、とのこと。論文だと日本語でも起承転結はないとは思うけれども。
起承転結な見本の天声人語の英訳は英作文の訓練には向いてない。
« 今更ながら、バターが値上がりしている | トップページ | アーサー・C・クラーク死去 »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 今更ながら、バターが値上がりしている | トップページ | アーサー・C・クラーク死去 »
で英語論文を書くと、「起」「承」の部分で主題がわからず不安になって、「転」の部分で論旨がわからなくなって、英語圏の人の多くはその文を理解しようとするのを放棄する、とのこと。論文だと日本語でも起承転結はないとは思うけれども。
起承転結な見本の天声人語の英訳は英作文の訓練には向いてない。
« 今更ながら、バターが値上がりしている | トップページ | アーサー・C・クラーク死去 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント