特徴点の数を減らす工夫
Face reconstruction from a small number of featur points
あらかじめ顔形状の変形ベクトル場の固有空間を計算しておく。次に、少数の特徴点の移動量を画像から計測する。計測された特徴点の移動量を説明できるような変形ベクトル場を最小二乗法で求める。
いたってシンプルな方法。その少数の特徴点としてどの点を選択するかの尺度は示されていない。3次元のCGモデルがあれば、表情による顔の形状変化や照明変化の固有空間を求める助けになる。
« Wavelet Shrinkage | トップページ | 絶対的な食料不足は存在してない »
「face」カテゴリの記事
- Nonparametric belief propagation(2008.06.30)
- 3D Probabilistic Feature Point Model for Object Detectoin and Recognition(2008.06.11)
- Training Support Vector Machines: an Application to Face Detection(2008.05.31)
- 特徴点の数を減らす工夫(2008.05.13)
- Compressed Sensing(2008.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント