2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 体が欲する? | トップページ | Adobe Illustratorで作成したグラデーションのEPS »

2008年7月20日 (日)

人の息子

わが子と公園で遊んでいると、人の息子やら娘やらとのコミュニケーションの機会が頻繁に発生する。以前は叱ることが難しかった。列に並ばず横入りしたり、人にぶつかっても謝らなかったりする人の息子を叱ることが、最近ようやくできるようになってきた。以前は叱れずに見過ごして、家に帰ってから後悔することが多かった。

先日親子水入らずで、緑地公園で娘とシャボン玉をしていたら、シャボン玉に惹かれて人の息子と娘の2人組みが走ってやってきた。ひとこと「やらせて」と言えばウェルカムだったけど、シャボン玉で遊ぶ娘の眼の前に立ちはだかり、無言で笑って「次はおれの番」な空気を漂わせる。娘より年齢は上で体格も一回り違う。「ずうずうしいガキだな」と咄嗟に思い、そしてそう思ったとたんに底意地を悪くする自分が居る。

意地悪モードになってるときには意地悪全開であり、「貸してくださいと言えば貸してあげるよ」などと人の息子に言い、貸してくださいと言わせてから貸し与えてもその子たちが遊んでる間はシャボン玉が大きくできてもほめたり絡んだりしてあげることもせず、そうして私とのコミュニケーションが不全であることにガッカリしたのであろうその子たちがシャボン玉をやめて無言で帰ろうとするときに呼び止めて「お礼を言ったらどうだ」などと言う。

どこからどうみても、完璧に、嫌な老人である。

園芸農家をしている実家での催事場でゴザを敷いて店を広げて鉢植えを売っているときの出来事。人の息子がやってきて「お金これしかないけど、これください」と鉢植えを指さしてニコヤカに言う。服装は普通で手にはコンビニのビニール袋を下げ、その袋の中には買ったばかりの食料品。わが父は「お金が足りないなら売れん」といって追い返し、それを見た母は「子供なんだし売ってあげればいいのに」と言う。

鉢植えの件は、売らなくて正解なのであろう。シャボン玉の件は一緒に遊んであげるべきだったのであろう。お願いと感謝のセリフをきちんと言わせつつ。

人の息子の「至らない所業」に対して、怒らず、叱り、なおかつその子を受け入れる。そういう、人の息子達とのコミュニケーションは、母親連のほうが一枚も二枚も上である。「板についている」。一方、父親連のそういう事柄に対する経験値は、誠に心もとない。
この心もとなさは、そのまま社会のなんちゃら。

« 体が欲する? | トップページ | Adobe Illustratorで作成したグラデーションのEPS »

育児」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人の息子:

« 体が欲する? | トップページ | Adobe Illustratorで作成したグラデーションのEPS »