すべてのものにIDを
以前書いたかもしれないけれども。
Internet of Thingsというか、EPC globalというか、すべての物品にIDを割り振る体系は有用だと思うし面白そうだけれども、技術的には次のことが気がかりというか腕の見せ所のひとつなんだろうな、とも思う。
- 物品の廃棄にともなってIDも廃棄する仕掛け
- 複数の物品が組み合わさって一つの物品を構成するときの、IDの管理
たとえば、自動車はエンジンとかハンドルとか座席とかの組み合わせでできている。それぞれがID持っていて、その組み合わせとしての自動車もIDを持つ。中古車とか部品の一部だけを入れ替えた工業製品とか、なにをIDとしてどう管理するのか、自明ではない対象が数多く存在しそうな気がする。
« しそう | トップページ | 福島県立大野病院事件 »
この記事へのコメントは終了しました。
« しそう | トップページ | 福島県立大野病院事件 »
コメント