アメリカンフットボール
games といえばアメフトの試合のことである、と最初は知らなかった。UCLAで一番の高給取りは学長でも業績のある先生でも医師でもなく、アメフトのhead coachだと聞いた。へー。
soccerとfootballと混乱すると言ったら次のビデオを教えてもらった。大笑いである。それにつけても、学生連中は本当に良くyoutube(とhulu)をチェックしている。日本関連だと、アニメだけではなく、ガキの使いとかTVのお笑いも大好きで見ている。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2010年12月 | トップページ | 2011年3月 »
games といえばアメフトの試合のことである、と最初は知らなかった。UCLAで一番の高給取りは学長でも業績のある先生でも医師でもなく、アメフトのhead coachだと聞いた。へー。
soccerとfootballと混乱すると言ったら次のビデオを教えてもらった。大笑いである。それにつけても、学生連中は本当に良くyoutube(とhulu)をチェックしている。日本関連だと、アニメだけではなく、ガキの使いとかTVのお笑いも大好きで見ている。
江田法務大臣には、この勧告には耳を傾けてほしいなと強く思う。
日本弁護士連合会は、長年にわたる身柄の拘束で袴田巌死刑囚の精神状態が不安定になっているとして、江田法務大臣に対し、死刑の執行停止と病院での治療を受けさせるよう勧告しました。
今日教えてもらった記事。Ciscoの予想。通信総量を多めに予想したくなるバイアスはあるのかもしれないけれども。
Cisco: By 2013 Video Will Be 90 Percent Of All Consumer IP Traffic And 64 Percent of Mobile
Cisco forecasts that 90 percent of consumer IP traffic (which makes up the majority of total IP traffic) will be video in 2013. Cisco also predicts that mobile data traffic will also be overtaken by video, reaching 64 percent of total mobile IP traffic by 2013.
2013年までにIP通信の90%がビデオに。モバイルIP通信の64%もビデオに。
同じ記事には、2008-2013の間の通信量の伸び率も予想されている。モバイルデータの通信量の伸び率131 %(毎年、前年の倍以上に増えていく)とか、日本の通信量の伸び率は低めとはいえ年37%ずつ増えていくとか。ほんまかいな。ビデオの圧縮と通信インフラの整備には需要はあるってことなのかしらん。
予想どおりにコトが運べば、「インターネットで目にする主な情報は、文字ではなく動画像」ということに。文字だからこそ精度良くできていた「検索」も動画像相手だと難儀する。
年が明けました。おめでとうございます。
ロサンゼルスは年末ずっと雨が降った(例年の数倍の降雨量とのこと)おかげで、普段は黄色い山が緑に色づいて綺麗。さきほど1月1日早朝は、古アパートの非常ベルがまた鳴って、住民一同寒空の下に避難。消防車がサイレンも鳴らさず到着、今回も誤報であることを確認して解散。誤報でよかったけど、こんなに続くと非常ベルの信頼度が落ちる。
お隣さんと軽口を叩くために「オオカミ少年」の英題を以前調べておいて、今日使う。The boy who cried wolfで通じてホッとする。The beast that shouted love at the heart of the worldを思い出す。同書にはA boy and his dogが収められている。オオカミ少年は The shepherd boy and the wolfともいう。似ていて気になる。
最近のコメント